記憶力を高めるための快眠法

記憶力を高めるための快眠法

夜の睡眠や昼の仮眠は記憶を強化する

テスト前日に徹夜して、一夜漬けで勉強することがありますが、これは効果があるのでしょうか?

徹夜で勉強すると、勉強してから眠るよりも学習時間が長くなるため、量的に多くのことを記憶できます。また、勉強以外のことで頭を使うことも少ないため、記憶したことの多くが忘れられず脳に残ったまま、テストを受けられます。そのため、徹夜して覚えたことを思い出しやすく、比較的よい成績をとれることがあるのです。

ところが残念なことに、徹夜で勉強したことの多くは、数日も経つとキレイさっぱり忘れてしまいます。1回のテストで全てが決まるのなら、テストの後に記憶がなくなっても構わないでしょう。しかし、大学入試や資格試験は合格したあとにも、それまでに勉強した知識を使えなければ意味がありません。

実は、記憶を脳に定着させるためには、ぐっすり眠ることが必要なのです。

徹夜するより睡眠をとった方が記憶を定着させやすい

意味をなさない単語10個を覚えてもらい、8時間後にいくつ覚えていたかをテストする実験があります。1つのグループには覚えた後に起きていてもらい、もう1つのグループには睡眠をとってもらいました。覚醒グループは8時間後に、02個の単語しか覚えていませんでした。ところが、睡眠グループは、56個の単語を覚えていました。

 睡眠中には、起きているときに覚えたことのうち、いらないものは捨てられ、必要なことは記憶されます。一夜漬けでは睡眠をとらないため、記憶が定着しにくく、すぐに忘れてしまうのです。しっかり記憶したければ、覚えた後ぐっすり眠るのが効果的です。

 仮眠にも記憶を強化する働きがあります。学習した後に短い時間だけ仮眠をして、どれだけ記憶できたかを調べた実験があります。このとき、仮眠の間に深い睡眠が多いほど記憶の再生率がよく、脳が活発に活動していることが分かりました。実際、福岡県の高校が1日15分の昼寝タイムを設けたところ、仮眠を定期的にとった生徒は、勉強にやる気が出て、成績も向上したと答えています。

Raycop Handy Cleaner – Mobi

記憶力をアップする睡眠法

最後に、記憶力を良くするための眠り方をご紹介します。

布団に入る前には少し勉強を離れて、リラックスできることをしましょう。軽めの本を読んだり好きな音楽を聴いたり、ぬるめ(3840度)のお風呂に入ると気持ちが落ち着きます。

電子機器の画面からは、睡眠ホルモンのメラトニンを減らすブルーライトが多く出ています。テレビやパソコン、スマートフォンなどは、就寝前の1時間は見ないようにしましょう。

寝室の環境も大切です。室温は1626度、湿度は50%前後がおすすめです。真っ暗でも問題ない人は、照明をすべて消してなるべく暗くして眠りましょう。暗闇が苦手な人は、光が直接目に入らないようにして、暗めのフットライトなどを点けておけば安心です。

Raycop Circulator – Airlico

_____________________________________________________________ 

この先生が監修しました。

Michael Lee(マイケル·リー)
若々しく力強い生き方の専門家

米国Duke大学卒業
大学病院で医師として様々なライフスタイルの患者を治療
Johnson & JohnsonPMとして医薬品開発に参加
レイコップ株式会社で代表開発者としてQuality of Lifeに関連した製品を開発_____________________________________________________________

関連するタグ