MAINTENANCEお手入れ方法
レイコップ製品をより清潔で衛生的にお使いいただくためのお手入れ方法をわかりやすい動画でご案内します。 適切なメンテナンスを行うことでより効果的に永くご愛用いただけます。お手入れは定期的に行いましょう。 本ページで紹介する消耗品はレイコップオンラインストアでご購入いただけます。 販売していない消耗品に関しては、レイコップお客様サポートセンターまでお問い合わせください。
最新の機種のお手入れについては、取扱説明書をご覧ください。
New Style RAYCOP (RS4)
RAYCOP PRO
RAYCOP RN
標準フィルター・ダストボックスのお手入れ (清掃/交換) |
||
ハウスダストの中のタンパク質(皮膚片など)により標準フィルターが目詰まりし、吸引力低下の原因となります。よって、効果を保つため使用するたびにお手入れすることを推奨します。 ・使用した後は標準フィルター及びダストボックスを水洗いし、完全に乾かしてからご使用ください。 ・水洗いしても汚れが落ちない場合は中性洗剤(台所洗剤)を薄めた水(水9:1)につけ置きした後に柔らかい歯ブラシなどでしっかり洗って完全に乾かしてからご使用ください。お手入れしても吸引力が回復しない際は、本項のお手入れ動画、取扱説明書に従い新しいものと交換してください。 |
||
![]() |
RNの動画を見る![]() RS2の動画を見る ![]() RXの動画を見る ![]() RPの動画を見る ![]() |
RSの動画を見る![]() LITEの動画を見る ![]() RT2の動画を見る ![]() |
UVランプのお手入れ (清掃/交換) |
||
![]() |
RNの動画を見る![]() RS2の動画を見る ![]() RXの動画を見る ![]() RPの動画を見る ![]() |
RSの動画を見る![]() LITEの動画を見る ![]() RT2の動画を見る ![]() |
ブラシのお手入れ (清掃/交換) |
||
髪の毛やホコリがブラシに絡まっていると十分に作動しないことがあります。また、ブラシは消耗品のため、ブラシの先が磨耗した場合には、性能低下の原因になります。 ・本項のお手入れ動画、取扱説明書に従い、ブラシを取り外し清掃を行うか、新しいものと交換してください。 |
||
![]() |
RNの動画を見る![]() RS2の動画を見る ![]() RXの動画を見る ![]() RPの動画を見る ![]() |
RSの動画を見る![]() RT2の動画を見る ![]() |
マイクロフィルターのお手入れ (交換) |
||
排気をクリーンに保つためのフィルターで、交換時期をレイコップ本体が判断しお知らせします。 ・交換のお知らせ(アラーム音が鳴り、電源ランプやディスプレイのアイコン等が赤く点滅または点灯)が表示されたら、本項のお手入れ動画、取扱説明書に従い新しいものと交換してください。 |
||
![]() |
RNの動画を見る![]() RS2の動画を見る ![]() RXの動画を見る ![]() RPの動画を見る ![]() |
RSの動画を見る![]() LITEの動画を見る ![]() RT2の動画を見る ![]() |
【RX】まくらモード使用方法 |
||
レイコップRXに搭載されている「まくらモード」は、まくらの湿気を取り除き、除菌と脱臭が行える機能です。まくらの上に本体を置いて、「まくらモード」を選択してください。終了後は音が鳴り、自動的に停止します(約3分間)。また、コードレスのためディスプレイのバッテリー残量表示が少なくなった場合は充電を行ってください。充電台の確認ランプが青色に変われば充電完了です。 | ||
![]() |
まくらモード使用方法の動画を見る![]() 充電方法の動画を見る ![]() |